BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

俺も疲れてるんだけど…ダラダラ寝てる妊娠中の妻が不満な旦那様へ

501

妊娠するとママは心身ともに色々な変化が起きます。それは出産するまでの間ずっと続くわけですが、その中でもママを困らせる変化の一つに「睡眠」があります。

  • 「睡眠?妊娠でどうして睡眠が関係あるの?」
  • 「いつもグーグー寝て、むしろ寝過ぎな気もするけど。困っているようには見えないよ。」

パパから見たらそう感じるかもしれないですね。でも妊娠中のママは何らかの睡眠トラブルを抱えている事が多いものです。

この妊娠と睡眠の関係を知っておかないと、パパはママが昼寝をしている様子を見ては、(また寝てるよ・・)と、ママに対して不満を持ってしまうかもしれません。

そしてママに対して「寝過ぎなんじゃない??」なんてもしも言ってしまったら・・。たちまちママは機嫌を損ねてしまうでしょう。

ここではパパに、妊娠中の睡眠の変化についてお話していきたいと思います。

睡眠について理解を深めてもらう事で、ママの気持ちがきっとパパも分かると思いますよ。

妊娠初期から出産まで・・安眠できる時期は少ない

それでは、早速お話していきたいと思います。

その前に・・

ママが今妊娠何か月かご存じですか?

と言うのも、妊娠の時期によって睡眠トラブルも種類が変わるからなんですね。

簡単に説明すると妊娠の初期の頃(つわりがある時期の頃なので大体妊娠5か月に入るくらいまで)はホルモンバランスの影響で「とにかく眠たくなる」ママが増えるようです。

仕事中なのに気が付いたら居眠りをしてしまっていたり、夜の睡眠は取れているのに日中も眠くて仕方ない。

中には車の運転中にも関わらず睡魔が襲って来たり・・と、仕事や日常生活に支障をきたすくらい深刻な睡魔に困っているママもいるようです。

そしてその後訪れる安定期の頃(5か月から7か月くらい)は比較的睡眠も安定する時期です。でもママによっては初期の頃の「とにかく眠い」感じがずっと続く事もあるので、一概にとは言えないですね。

そしてその後の後期から出産までですが、この時期はお腹がグッと大きくなってきますので、単純にお腹が苦しくて眠りにくくなります。

  • お腹の大きさに伴う腰痛だったり
  • 大きくなったお腹が胃を圧迫する事によって胃酸が込み上げてきて眠れなかったり
  • 足がこむら返りをしたり
  • トイレの回数も増えて夜中に何度も目が覚めたり
  • 臨月なんてどの向きで寝ても腰痛や息苦しさでそれこそ眠れなくなります。

ママも何が何だか分からないくらい睡眠がしんどい時期になります。

又、特に臨月には睡眠が細切れになるママが多いのですが、この理由としてよく言われるのは、出産後は赤ちゃんのお世話でどうしても夜中の睡眠が細切れになります。その睡眠に慣れる為に臨月は睡眠が細切れになるというものです。

後は迫る出産に向けてママが緊張状態や不安な状態で睡眠が浅くなるという話もあります。

どちらにしても睡眠はとても不安定なんですね。

ママは出産したら育児で夜中眠れない!妊娠時はママの睡眠ペースに合わせてあげましょう

どうでしょうか?こうして見てみると、妊娠の10か月を通してママが安眠できる時期って少ないな~と思いませんか?

もちろん個人差があるので、トラブルが少なくどの時期でも安眠できたよ~なんて羨ましいママもいるかもしれません。

でもそうしたママは少数派だと思います。

たいていのママは睡眠で悩んだ経験があると思います。

ここでパパがママに対してどう接したらいいかという事をお話したいと思うのですが、まず!逆にこんな接し方はいけないという例を挙げたいと思います。

  • 眠ってばかりのママに対して「また寝てるの?ぐうたらして・・」と言う。
  • 「お腹が苦しくて夜眠れなくって・・」というママに対して「いいじゃん、昼間眠れるんだから」と言ってしまう。
  • 「腰痛が辛くて・・」と困ってるママに「お腹大きいから仕方ないよね。」と言う。

「何が悪いの??」と思ってしまったパパは要注意です。

確かに、腰痛はお腹が大きくなるから仕方ないと言えば仕方なく、夜眠れないんなら昼間寝れば?と思うのも当然の事かもしれません。昼間仕事で頑張ってるパパからすれば、昼夜問わず眠そうにしているママは「ぐうたら」に見えるかもしれません。

でも考えてみてください。

ここで一例を挙げてみます。

もしパパが風邪をひいたとします。熱があって喉も痛い。ママに助けを求めて「熱が高くてしんどいよ・・」と訴えます。

ここでママが「風邪だから仕方ないよね」そう言ったとしたら?

「確かにそうだけど、風邪だからっていうのは俺だって分かってるよ・・冷たくない?もっと心配してくれたって・・」そう思いませんか?

パパが欲しいのは「大丈夫?」などの共感や心配してくれるそんな気持ちだと思います。自分が辛い時は相手に頼りたくなるものです。

ママもそうなんですね。ただ理解して少し心配でもしてくれたらそれでママは満足なんです。別に大げさに心配して欲しいなんて思っていないのです。

この記事を読んでくれたパパは、もうママの睡眠に対して理解が深まった事だと思いますので、そんな心配はないかなと思っています!

ママは出産したら赤ちゃんのお世話で更に睡眠トラブルが増えます。ですので、できれば今はママの睡眠リズムを優先してあげてほしいなと思います。

パパ、ママをそっとサポートしてあげてくださいね。

応援しています。

Return Top