BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

夜泣き体験談|対策の鍵は生活リズム

[talk words='みみこ、33歳です。専業主婦の一児のママです。
ダラダラするのが大好きなずぼらママで、実母や、先輩から、子育てちゃんとできてる?なんて心配されてしまう私ですが、意外にたのしく育児できています。
楽しくなけりゃ育児なんてできないと思っているので、おしゃべり好きな私のくだらない話でもよければ読んでもらえたら嬉しいです。
' name='' align='' avatarimg='http://babynet.jp/wp-content/uploads/imgs/501035.png' avatarsize='80' avatarshape='2' avatarbdwidth='' avatarbdcolor='' avataricon='' color='#b06580' bgcolor='#fffafc' bdcolor='#fc8184' bdstyle='' class='' style='']
産まれてから1年半くらいまで
核家族で、3人家族
お昼寝は座布団の上、夜はベビー布団
赤ちゃんにとっての規則正しい生活


私の夜泣き体験談

三行にまとめると…

  • ママはマイペースで赤を抱いて深夜に月見。
  • パパは無頓着だがママとの相性OK!?
  • 夜泣き対策の鍵は赤ちゃんの生活リズム。

夜泣き体験談

生まれて半年くらいまでは夜泣きはもう仕方ない、泣くのが赤ちゃんの仕事だくらいに考えて泣いたら抱っこしたり、背中をポンポン撫でてあげたり、授乳したり、おむつ変えたり気が付くことをどんどんしていました。

何をしても泣いて治まらないこともありますが、そうなったらちょっと夜風に当たってみたりしていました。窓を開けて赤ちゃん抱いてずっと立っているなんて、深夜に見たら怖い人かもしれませんが、良くやっていました。

ベランダに出てゆらゆら抱っこして揺れてみて、私はお月様を見ていました。

結構怖い姿だったと思います。主人に大丈夫?って声をかけられたりしましたが。私はいたって普通でした。なんか深夜2時3時にそういうことしていると、逆に楽しい気持ちになりました。

まぁ田舎だからできたのかなとも思います。周りにあまり家がない田舎なので、同居もしていませんし、主人も赤ちゃんが泣いていても、さほど気づかず眠ってくれていたので助かりました。

はっきり言って、夜泣きで赤ちゃんに泣かれているときに、主人に起きられても、主人に出来ることなんてないです。

起きて文句なんて言われてらブチ切れていたと思いますが、主人は気づかずに寝ててくれたことが、私には有り難いことでした。

朝起きて、主人が夜泣きしなくなったね、と言ってきたことが何度もあったのですが、いやいやあなたが気づいてないくらい寝ていただけで、しっかり夜泣きしていましたからって感じでした。

こんな主人だったから私には良かったです。

自分のペースで子育てをさせてくれるのが、私には大事なことでした。

寝かしつけは夜はできたらベビーベットが良いですが、まずは座布団で寝るのが好きな子供だったので、座布団に寝かせてから、そっとベビーベットに移動したりしていました。

でも静かに移動しないと、気が付いて泣いてしまうこともありました。

少し大きくなってきてからは、夜泣きをするとき、子供がどんな時に夜泣きがひどくなったり、何度も夜泣きをするのかを考えてみたら、子供の生活が不規則になっていた時だと気付きました。

1日、雨で家にいたのであまり遊べないでいて、元気が有り余って疲れなくて夜目が覚めてしまったり、夜、お風呂に入れる時間が遅すぎて目が冴えてしまったり、夜ご飯を食べる量が少なかったりすると、夜お腹が空いて起きてしまうこともありました。

そういう子供のリズムの乱れで夜に泣いてしまうことが良くあったので、夜泣きがひどい場合、次の日からリズムを意識して規則正しい生活に立て直していました。

また体調が悪い時も夜泣きをするので、あまりにひどく泣くときは熱を測ってみたり、肌の状態を、赤くなっていないかなどチェックしてみました。案の定風邪をひいていたので、教えてくれてたんだなとおもいました。

赤ちゃんが泣くことで何か伝えたいのか、あまり深刻にならずに探っていくことができたらいいですね。

Return Top