BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

やり過ぎに注意!赤ちゃんの紫外線対策のポイントと日焼け止めクリームの選び方

587

たくさん外で遊んで、真っ黒に日焼けした子供の頃。どれだけ黒くなったかを友達同士で競った思い出が、パパやママにはあるのではないでしょうか?

しかし、それはもう昔の話。

かつては、母子手帳にも「日光浴」を推奨する記述がありましたが、紫外線が私たち人間にさまざまな悪影響をもたらすことが知られるようになった現在は、「外気浴」と書き換えられています。

今では、子供も小さな赤ちゃんもしっかりと紫外線対策をすることが常識になりつつありますね。

そこで今回は、赤ちゃんの紫外線対策のポイントや、赤ちゃん用の日焼け止めクリームの選び方を詳しくご紹介します。だんだんと日差しがパワーアップしてくる時期に向けて、しっかりとマスターしておきましょう。

なぜ赤ちゃんにも紫外線対策が必要なの?

紫外線の害については、美肌・美白を意識しているママならもうすでに知っているでしょう。

紫外線を浴びることによって受けたダメージが蓄積すると、将来のシミやシワの元となるだけでなく、皮膚がんや白内障の原因となったり、免疫力を低下させたりする可能性があると言われています。

皮膚の薄い赤ちゃんの場合は、紫外線が肌の奥まで届きやすく、受けるダメージも大きくなってしまいます。日本では、1990年代の初め以降、ゆるやかに紫外線量が増加する傾向にあるようですので、紫外線から赤ちゃんを守るためにも、しっかりと対策をすることが大切です。

覚えておきたい紫外線対策の3つのポイント

それでは、赤ちゃんを紫外線から守るためには一体どのようなところに気をつければいいのでしょうか?そのポイントをまとめました。

1.紫外線の強い時間帯の外出を避ける

1日の中で、紫外線が一番強いのが午前10時~午後2時の間だと言われています。赤ちゃんを連れてお出かけするには調度よい時間帯ですが、この時間帯に長時間外にいることは避けた方がいいかもしれません。

特に紫外線が強い初夏から夏にかけては、お散歩や公園遊びの時間を前後にずらすようにしてみましょう。

2.お出かけの時はUVアイテムを使おう

お出かけする時は、帽子、日焼け止めクリーム、長袖の上着などを使って紫外線対策をしましょう。

帽子や上着の中には、紫外線をカットする加工が施されたものもありますので、そうしたアイテムも取り入れたいですね。

ベビーカーでお散歩をする時は、幌をおろして赤ちゃんに直射日光が当たらないようにするとともに、できるだけ日陰を歩くことも有効です。

抱っこ紐でお散歩する時は、ママが日傘をさして、赤ちゃんを紫外線から守ってあげましょう。

3.車や家の窓にも紫外線対策

車でのお出かけの際は、赤ちゃんの座席側の窓に日よけをつけたり、UVカットフィルムを貼ったりするといいでしょう。また、家で過ごす時も、窓から入る紫外線には注意が必要です。

窓用のUVカットフィルムやUVカットスプレーを活用したり、紫外線カット効果の期待できるレースのカーテンを取り付けたりしてみましょう。

どうする? 赤ちゃんの日焼け止めクリーム選び

さて、紫外線対策として有効な日焼け止めクリームですが、ベビー用のものも数多く販売されていますから、どれを選べばいいか迷ってしまいますね。

赤ちゃんの日焼け止めクリームを選ぶ時には、次のようなことに気をつけてみましょう。

紫外線吸収剤不使用のもの

日焼け止めクリームの中には、紫外線吸収剤を使っているものとそうでないものがあります。紫外線吸収剤は、その名の通り紫外線を吸収するはたらきがあり、吸収した紫外線エネルギーを化学的に変化させ、熱や赤外線に変えて外に放出します。

しかし、肌にとっては刺激が強く、赤ちゃんにはあまり好ましくない成分です。赤ちゃんの日焼け止めクリームは、紫外線吸収剤ではなく、比較的安心な紫外線散乱剤を使っているものを選びましょう。

石鹸で落とせるもの

汗や水などで落ちにくい日焼け止めクリームは、紫外線を防ぐ効果は高くても、落ちにくい分、肌にとっては負担が大きくなります。

デリケートな赤ちゃんの肌をゴシゴシこすって洗うのはNGですし、専用のクレンジング剤でなければ落ちないものはママにとっても手間になりますから、石鹸で簡単に落とせるタイプの日焼け止めクリームを選びましょう。

SPFとPA値の低いもの

日焼け止めクリームのパッケージなどに書かれている、SPFとPAの数値。

SPFは、肌に当たると赤くなったり水ぶくれを起こしたりする紫外線B波を防ぐ効果、PAは、肌の奥まで到達してシミやシワの原因を作る紫外線A波を防ぐ効果をそれぞれあらわしています。しかし、これらの数値は高ければ高いほど、肌にはストレスがかかります。

赤ちゃんの日常的な外出であれば、SPFは10~20程度、PAは+または++で十分ですので、肌へのやさしさ重視で選びましょう。

必要以上に怖がらないで! 紫外線にはメリットも

悪影響を与えるとして悪者扱いされがちな紫外線にも、実はメリットがあります。それは、体内でビタミンDを合成すること。

数年前、くる病を発症する乳幼児の割合が増えている、というニュースが流れたことがありました。くる病の原因のひとつには、ビタミンDの不足があげられますが、このビタミンDは紫外線にあたることによって体内で合成されるのです。

紫外線は体によくないという情報が当たり前となった現代、必要以上に紫外線を避けることが子供のくる病増加の一因となっているとも考えられます。

紫外線を避けるあまり、外で遊ぶ機会を極端に減らしたり、あらゆる窓ガラスやカーテンを全てUVカット効果の高いものにしたりと、過度な紫外線対策を施すことは、逆に赤ちゃんの健康をそこなうことにもつながりかねません。

赤ちゃんのビタミンD不足やくる病を防ぐためには、紫外線対策が行き過ぎないようにすることも大切です。

赤ちゃんの健やかな成長には欠かせないものの、やはり悪影響もある紫外線とは、適切な対策をしながらつきあっていくしかありません。

紫外線対策のアイテムや日焼け止めクリームなどを利用して、赤ちゃんを紫外線から守りつつ、お出かけやお散歩もしっかり楽しみたいですね。

夜中に痒いと泣いて起きていた娘。3日のケアで肌がしっとりになりました。その時の体験をまとめています↓ [blogcard url='http://babynet.jp/page-5552' width='' height='' class='' style='']
Return Top