BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

保湿剤は使う?使わない?お風呂あがりの赤ちゃんの保湿ケア

569

ドラッグストアやベビー用品店などにズラリと並んだ、赤ちゃん用の保湿ローションやクリーム。

手にとってみたものの、どれを使えばいいの? そもそも本当に必要なの? と疑問に思うママも多いのではないでしょうか?

赤ちゃんの肌は何もしなくてもすべすべ、プルプルで柔らかなイメージがあります。しかし、沐浴や入浴の後、何もせずにそのままにしておくのも不安ですよね。

かといって、保湿剤を使うことでかぶれたり赤くなってしまったりするのも心配です。

それでは、お風呂あがりの赤ちゃんには、どんな保湿ケアをしてあげればいいのでしょうか?

赤ちゃんの月齢や時期に合わせた保湿が大切

基本的に、赤ちゃんはとても汗っかき。そして、生後3ヶ月くらいまではママの黄体ホルモンの影響を受けているため、皮脂の量も多いと言われています。

そのため、特に肌が乾燥していなければ、頑張って保湿ケアをする必要はありません。沐浴や入浴の後も、そのままでOKなのです。

しかし、生後4ヶ月を過ぎると、赤ちゃんの皮脂の分泌量は急激に減少します。皮脂の分泌量が減ると、肌からは水分が失われやすくなります。

そして、皮脂が減少することで肌のバリア機能が低下し、赤ちゃんの薄くてデリケートな肌は、外気や紫外線などの影響を受けやすくなってしまいます。

そのため、生後4ヶ月頃からは、沐浴や入浴の後の保湿ケアが大切になります。

特に、空気が乾燥する冬や、紫外線やエアコンの影響が心配な夏場などは肌トラブルが起きやすいため、赤ちゃんの肌の様子を見ながら保湿をしてあげましょう。

ちなみに、赤ちゃんに毎日保湿剤を使うことは、アトピー性皮膚炎の予防につながるとも考えられています。

国立成育医療研究センターの研究では、家族にアトピー性皮膚炎の患者がいるなど、アトピー性皮膚炎を発症しやすいと考えられる赤ちゃんに保湿剤を毎日全身に塗ったところ、そうでない赤ちゃんと比較して、アトピー性皮膚炎を発症するリスクが減少したと報告されています。

アトピー性皮膚炎が心配な場合は、保湿剤を適切に使ってケアしてあげましょう。

保湿剤はどんなものを選べばいいの?

赤ちゃんの保湿ケアにオススメなのは、水分と油分が両方補える、乳液タイプのローション。

沐浴や入浴の後、赤ちゃんの体を拭いてから、ママの手に少量ずつローションを取り、肌表面に薄く伸ばします。

特に肌が弱い赤ちゃんや、かぶれなどが心配な場合は、肌にやさしい馬油やワセリンなどを使ってみましょう。

馬油やワセリンは、お風呂あがり、赤ちゃんの肌がうるおっている状態で使うのがベスト。ママの手のひらに少量取って温めてから、赤ちゃんの肌にのばしてあげましょう。

ローションや馬油、ワセリンはいずれも、たくさん塗る必要はありません。少量を薄くのばし、赤ちゃんの肌をバリアで覆ってあげるようなイメージで塗ってくださいね。

保湿ケア、こんなところに気をつけて!

赤ちゃんの保湿をする時は、肌の状態をよく見極めることが大切。

汗で肌がじっとりしているような時に無理に保湿剤を使うと、赤ちゃんの汗や皮脂と保湿剤が混じって、肌トラブルの原因になることもあります。また、必要もないのにローションクリームをベタベタ塗ってしまうと、赤ちゃん自身が不快に感じて嫌がることもありますので、注意しましょう。

そして、いまだに賛否両論があるベビーパウダーですが、こちらも絶対に必要というわけではないと言われています。

ベビーパウダーは、コーンスターチやタルクを原料にしたパウダーで、汗や水分を吸収して肌をサラサラに保つもの。

あせもやおむつかぶれの予防、肌の蒸れこすれが気になる時には活躍してくれますが、赤ちゃんの肌が乾燥している時には無理して使わなくてもいいでしょう。

赤ちゃんの肌をつるつる、ぷるぷるに保ってあげるためには、赤ちゃんの肌の状態を確かめながら、必要に応じて保湿剤を活用することが大切になります。月齢や季節などに合わせて、上手にケアしてあげてくださいね。

夜中に痒いと泣いて起きていた娘。3日のケアで肌がしっとりになりました。その時の体験をまとめています↓ [blogcard url='http://babynet.jp/page-5552' width='' height='' class='' style='']
Return Top