小さな赤ちゃんがいると、お出かけできる場所は限られるもの。
せっかくできたママ友と一緒に遊びたいのに、いい場所がなかなか見つからない、なんていうこともあるかもしれませんよね。
先輩ママたちは、ママ友とどんなところで遊んでいるのでしょうか?ここでは、ママ友同士が集まって遊べるオススメな場所をご紹介したいと思います。
気兼ねなく思いっきり遊ぶならココ!
支援センター、児童館
赤ちゃんが泣いたり大きな声を出したりしてもOKで、授乳やオムツ替えにも困らない、そんな場所といえば、やはり支援センターや児童館。
午前中は比較的小さな赤ちゃん連れが多く、おもちゃも充実しています。職員さんにちょっとした育児の相談ができたり、偶然会ったママと新しくお友達になれたり、地域の子育てイベントの情報を入手できたりと、メリットもたくさんです。
公園
赤ちゃんの月齢が上がったら、お散歩がてら公園に出かけてみるのもいいですね。
まだ遊具では遊べなくても、ベビーカーに乗ったままひなたぼっこをしたり、芝生のある公園なら、敷物をしいてゴロンとしたりするだけで、赤ちゃんにとってはいつもと違う刺激になります。外の空気に思いっきり触れると、ママにとってもいいリフレッシュになりますよ。
ママも楽しみたいお出かけはココへ
ショッピングモール
小さい子を連れたママも多いショッピングモールは、ベビーコーナー、キッズコーナーや授乳室が充実していますし、赤ちゃん用品や子供服、おもちゃ、本など、子供の興味を引くものがたくさん。
もちろん、お洋服から今晩のおかずまで、ママの買い物だってできちゃいます。レストランやフードコートもあり、1日いても困ることはありません。
赤ちゃんがお洋服を汚したり、オムツが足りなくなったりしても、現地調達できるのも安心ですね。
赤ちゃんカフェ、親子カフェ
子連れをメインターゲットとしたカフェも、最近は増えてきています。こうしたカフェでは、赤ちゃんが遊べるスペースや絵本があり、授乳やオムツ替えのためのスペースも充実。
スタッフも子供に慣れていますし、周りのお客さんもみんな子連れであるため、普通のカフェやレストランのような気兼ねはいりません。
メニューはお店によって違いますが、ママ向けのオシャレなランチはもちろん、お子様ランチやアレルギー対応の離乳食を用意してくれるところまであるようです。
のんびりゆったり過ごしたいなら、やっぱりおウチで
ママ友同士でお出かけする時にオススメな場所を紹介しましたが、のんびりゆったり過ごしたいなら、やはり自宅でランチやお茶が一番かもしれません。
自宅なら、赤ちゃんが多少泣いたりぐずったりしても、それほど気を遣わずに済みます。複数のママ友でお昼ごはんやお茶うけを持ち寄って、赤ちゃんを遊ばせながらゆっくりお喋りなんて、ステキですね。
そのほか、近くの保育園の園庭開放や、子育てイベントに一緒に出かけてみるのもいいアイディア。ママのリフレッシュをストレス解消も兼ねて、お互いに出かけやすく、楽しく過ごせる場所を選んでみてくださいね。