
生後3ヶ月となるともうすでにお宮参りを済ませた赤ちゃんは多いかもしれませんので、そんなにフォーマルな服を着てお出かけする機会はなさそうに思えますよね。
しかし、フォーマルまではいかなくとも、普段よりちょっとおめかしが必要になる機会は意外にあるものです。
最近では、里帰り出産や赤ちゃんが生まれた季節の都合で、生後100日のお祝いとお宮参りを同時にするケースも増えているようです。また、お食い初めの際に記念写真を撮影したり、祝い膳を料亭や割烹でいただく場合もあるでしょう。
少し先ではありますが、生後6ヶ月のハーフバースデーもありますし、生まれた時期によっては初節句を迎えることもありますよね。そのほかにも、上の子の卒入学(園)式、七五三、あるいは親戚の結婚式などなど。
今回は、そうしたベビーフォーマルの季節ごとのポイントをお伝えしていきましょう。
目次
まずはベビーフォーマルの基本をおさえよう!
ベビーフォーマルといっても、あまり堅苦しく考える必要はありません。
もちろん、退院時やお宮参り用に用意したセレモニードレスがまだ着られるなら、それを着せてもOKです。
ただ、新生児用のセレモニードレスが小さくなってしまったり、季節に合わなくなってしまったりした場合は、新たにセレモニードレスを購入、またはレンタルする必要があります。
そんな時は、肌も弱くデリケートで、動きも活発になってきた赤ちゃんのことを考えて、次のことに気をつけてみましょう。
肌にやさしい素材のドレスを
基本的には肌にやさしい綿100%で、通気性の良いものを選びます。
フォーマルなドレスはレースやリボンなどがあしらわれていることが多いので、それらが肌に直接触れて刺激にならないように、細かな部分の素材や、顔周りにレースなどがかからないかチェックすると安心です。
ぴったり〜やや大きめサイズを選ぶ
生後3ヶ月くらいの赤ちゃんには、60〜70サイズのセレモニードレスがおすすめ。あまり大きすぎると赤ちゃんの動きを妨げてしまったり、保温性が低下して体が冷えたりすることもあります。
また、ブカブカすぎるドレスではちょっと不格好になってしまうことも。せっかくのフォーマルな場、写真に残ることも考えて、赤ちゃんが可愛く見えるサイズのものを選んであげてくださいね。
赤ちゃんのことを考えたデザインで
普段着せるウェアと同じように、着替えやオムツ替えのしやすいデザインのものを選びましょう。
赤ちゃんの手足の動きが制限されないように、また、パパやママが抱っこする時のことも考えて、あまり飾りの多くないシンプルなデザインのものもおすすめです。
季節ごとのベビーフォーマルスタイルとそのポイント
赤ちゃんがフォーマルな装いをする時は、季節ごとに、セレモニードレスの素材の選び方、肌着との合わせ方、小物などのアイテムの活用方法などを工夫することが必要です。
各季節ごとに気をつけたいポイントをまとめてみましょう。
春のベビーフォーマル
朝晩の気温差が大きくなる春は、ボディ肌着の上にセレモニードレスを着せ、体温調節がしやすいようにカーディガンやベストなどを用意しましょう。
4月後半〜5月にかけては日中汗ばむ陽気になることもありますので、通気性の良い薄手の素材がおすすめ。
フォーマルな席では着替えをする余裕はあまりないかもしれませんので、やや薄着にして羽織もので調節すると良いでしょう。
sakura作(サクラサク) レース リボン チュール ホワイト レースパンツ付き 女の子 長袖 フォーマル 記念日 ベビー ドレス (70)
夏のベビーフォーマル
日差しが強く気温も上がる夏場のベビーフォーマルは、薄手で袖丈や裾丈の短いベビーフォーマルがオススメ。
女の子ならドレスの裾がオーガンジーなどの薄い素材になっている涼しげなものを、男の子なら足が出る半ズボンタイプのものを選んであげると良いでしょう。
夏の肌着は袖なしのボディ肌着や短肌着でOKですが、汗をかくことを考えて、汗取りパッドを活用するのも良い方法です。
基本的に夏は素足の赤ちゃんですが、フォーマルな場なので薄手の白い靴下をはかせてあげましょう。外に出る時は、帽子やフード、薄手のアフガンなどで紫外線を防ぐこともお忘れなく。
Asiso ベビー服 新生児 男の子 セレモニードレス カバーオール お帽子付き 2点セット 半袖 お宮参り 出産祝い 披露目 ホワイト0-6か月
ベビードレス 新生児 6点セット ギフトボックス入り お宮参り 退院 出産祝い セレモニー 半袖 白 3Ⅿ
秋のベビーフォーマル
春と同様に、朝晩の気温差が大きく、肌寒い日もあれば汗ばむくらいの日もあります。不安定な秋の天気に合わせた装いを心がけましょう。
暖かい日は半袖の肌着に、寒い日は長袖のボディ肌着やロンパースにセレモニードレスを合わせ、それぞれベストやカーディガン、おくるみなどで調節できるようにしたいですね。
11月を過ぎて寒さが増してきたら、肌着はフライスやスムースなど、ドレスはベロアなど、肌着やセレモニードレスの素材にも気を配ってあげましょう。
S’Mベビー服女の子ドレス長袖フォーマルワンピース新生児ホワイト結婚式セレモニー
冬のベビーフォーマル
寒さが厳しくなる冬のフォーマルは、肌着を2枚着た上から暖かい素材のウェアを重ねると安心です。
ただ、外と室内の温度差を考えるとできるだけ調節しやすいものがおすすめ。あまり重ね着はせず、カーディガンやおくるみ、アフガンなど羽織るもので寒さをしのげるようにしておくと良いかもしれません。
足元も冷えますので、靴下+ブーティなどで冷え対策をしましょう。おくるみもフリースやボアなど、厚めで温かいものを用意してあげてくださいね。
ベビ- フォーマル ロンパース 男の子用 長袖 紺 グレー カバーオール (70)
季節に合ったベビーフォーマルで特別な1日を
赤ちゃん期にフォーマルな洋服を着てお出かけできるせっかくの機会、赤ちゃんも快適に過ごせるのはもちろんのこと、良い記念となるように、素敵なベビーフォーマルを選んであげてくださいね。