BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

妊娠安定期になったら歯医者さんへ!ママと赤ちゃんの健康のために

妊娠安定期 歯医者

「出産すると歯がボロボロになる」というのは、よく聞く話。

妊娠・出産の時期は、ホルモンバランスの変化などが影響し、虫歯や歯周病が悪化しやすくなるのです。それだけに、できるだけ出産前に歯医者さんで診てもらい、治療を受けておきたいですよね。

しかし、妊娠中に歯の治療をしても大丈夫なの?と心配しているプレママも多いのではないでしょうか。

ここでは、妊娠中に歯科治療をすることの大切さと、妊娠中に歯医者さんにかかるタイミングについてお伝えしましょう。

ママの虫歯や歯周病はお腹の赤ちゃんにも影響する?!

妊娠中の歯科治療は、赤ちゃんへの影響が心配になるかもしれませんが、それ以上に心配なのは、実はママの虫歯や歯周病が赤ちゃんへ与える影響なのです。

妊娠中は、ホルモンバランスによって唾液の質や量が変化することや、つわりで歯磨きがきちんとできないこと、特定の食べ物を好んだりすることによって口腔内の状態が悪化し、虫歯や歯周病が進行しやすい状態になります。

虫歯を作る虫歯菌は、過剰なスキンシップや食器の共用などにより、親子間で感染する確率が非常に高いため、これから生まれる赤ちゃんに虫歯菌を移さないためにも、妊娠中に虫歯をしっかり治療することが大切です。

また、特に注意すべきなのが、歯周病。

歯周病は、日本人の2人に1人がかかっているとも言われるポピュラーな病気ですが、妊娠中に重度の歯周病になってしまうと、早産や低体重児を出産するリスクが高まると言われています。

歯周病は一度感染し、進行してしまうと、食い止めることが難しくなります。

そして歯周病菌も赤ちゃんに感染する可能性があるため、早いうちに対策をすることが重要です。

歯医者さんへ行くのは安定期がオススメ

妊娠中に悪いところをしっかり治療しておくことは非常に大切ですが、それでは、妊娠何ヶ月頃に歯医者へ行けばいいのでしょう?

つわりがある妊娠初期の歯科治療には、肉体的、精神的に大きな負担がかかることが予想されます。

お腹が張りやすい時期でもありますので、どうしても我慢できない痛みがある場合を除き、妊娠初期の治療は避けた方がいいでしょう。また、仰向けの姿勢が辛くなる妊娠後期も、歯の治療には向きません。

オススメは、やはり安定期に入ってから。

親知らずを抜いたり、インプラントを入れたりするような治療はできませんが、体調がよければ通常の歯科治療は問題なく受けられます。

妊娠5~7ヶ月くらいの間にしっかりと治療して、お口のトラブルをなくしておきましょう。

ちなみに、歯科治療で使用するレントゲンや麻酔は、母体にも赤ちゃんにも影響はないと言われていますので、安心して治療に臨んでくださいね。

妊娠中は、お腹の赤ちゃんへの影響が心配で、歯科治療になかなか一歩を踏み出せないこともあるかもしれません。

しかし、ママの虫歯や歯周病は、赤ちゃんにも感染するもの。これから生まれる赤ちゃんのお口の健康は、ママが担っているといっても過言ではありません。

適切な時期に歯科治療を受け、ママ自身、そして赤ちゃんの歯を守りましょう。

Return Top