BabyNET

生活リズムを整えてストレスを減らすために。150以上の超具体的な赤ちゃんの寝かしつけのコツ。

求職中でも認可保育園に入る方法はある!こうやって申請すれば有利に!

求職中でも認可保育園に入る方法はある!こうやって申請すれば有利に!

待機児童が多く、共働き家庭でも認可保育園に預けられないことがある。

驚きですが、これが現状です。既に仕事に就いている人が預けられない中、求職中だったり、仕事をしたいと考えている人が認可保育園を利用するのはほぼ不可能です。

では、本当に諦めないといけないのでしょうか? いいえ。そうではないんです。ぜひ、試して欲しい方法があるので紹介します。

求職中は認可保育園申請が不利

認可保育園に有利に申請するノウハウ
認可保育園は国が定めた基準をクリアした保育園です。保育士の数や施設の充実度、保育料を考えると認可保育園を利用したい、と思いますよね。

しかし、保育園には定員があります。毎年、定員を大幅に上回る希望者がいて待機児童が発生しています。

認可保育園の利用の可否は、親の就労など「家庭で子どもを保育できない理由」と、ひとり親世帯、祖父母の同居の有無など「家庭の事情」で判断されます。それぞれの理由・事情によって点数が与えられ、その点数の合計が高い人から利用が可能です。

既に仕事をしている人と、求職中の人を比べると、認可保育園の申請では「既に仕事をしている人の方が優先」ということになり、点数が高くなります。高い点数を取れない以上、求職中やこれから仕事をしたいと考えている人が認可保育園を利用するのは不可能といえます。

一億総活躍社会、女性の社会進出を後押しなど、数多くの政策がうたわれる今ですが、社会に出たいと考えている人が社会に出ることが難しい現実があるのも事実です。

「自宅で働きながら認可保育園に申請する」という方法

自宅で働きながら認可保育園に有利に申請する

では、本当に社会で活躍することができないのでしょうか? いいえ。今の社会、会社に勤めることだけが就労方法ではありません。今すぐ、自分の意志で、自分で仕事を選び、自宅で働く。そういう働き方があります。

育児をしながら自宅で仕事をし、「既に働いている状態で認可保育園を申請する」という方法は魅力的ですよね。

自治体によりますが「居宅内就労」と「居宅外就労」の点数が同じケースがあります。また「居宅外就労」より「居宅内就労」が点数が低い場合であっても、「求職中」よりも「居宅内就労」の方が高い点数のケースがあります。
1点でも高い点数が欲しい認可保育園の申請、少しでも有利にしようと思ったら「居宅内就労」は魅力だと思いませんか? お住まいの自治体が出している認可保育園の申請書をよく読んでみてください。点数の欄に色々な条件が書かれていますが、居宅内就労した場合と求職中の場合、点数はどれくらい違うでしょう?

求職中より居宅内就労の方が、会社員として仕事をする人に近い点数が取れると思いませんか?

求職中で認可保育園を申請するなら、在宅ワークを始めて「居宅内就労中」ということで申請しましょう。得られる点数が全然違ってきますよ。

在宅ワークはどんなもの?

認可保育園の点数を稼ぐために在宅ワークを選ぶ
では、どうやれば在宅ワークを始めるのでしょう? そもそも、在宅ワークとはどんなものでしょう?

在宅ワークの方法は多種多様ですが、育児中の方にお勧めなのは個人事業主として働く方法です。「個人事業主」というより「フリーランス」という言葉の方が耳にする機会が多いかもしれません。

フリーランス(英: freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。 略してフリーと呼ばれる。 企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。

引用元:フリーランス ? Wikipedia

簡単に言えば「起業して、自分ひとりのミニ会社を作って仕事をする」ということです。起業、というと大変なことに思えるかもしれません。ですが「法人」を作る訳ではありません。漫画家や小説家、自営業の人と言えばイメージできるでしょうか。法人ではないけれど、自分で仕事をしている人になるのです。

今、多くの企業が仕事を外注しています。仕事の一部を自社で行わず「誰か、Aという仕事をXXX円でやってくれませんか?」と個人や他の企業に依頼するケースが増えています。

こうした仕事を探して請ける。パソコンやインターネットが普及したお陰で、個人でもこのような働き方が手軽にできるようになりました。

会社員が在宅で空き時間に副業する。ブロガーやアフィリエイトで稼ぐ。こうした話を聞いたことがあるでしょうか。それに似た収入を得る方法です。

パソコンを使い、在宅で育児をしながら収入を得る。「個人事業主」として自宅で仕事を請ける。これが育児中の方にお勧めの在宅ワークです。

在宅ワークの始め方

認可保育園に有利に入るために在宅ワークを始める
在宅ワークを始める場合、まず、税務署に「個人事業の開業届出」を提出します。そして毎年「確定申告」をして収入に応じた税を支払うことになります。

自宅で仕事をする訳ですから、当然、収入を得ることになりますよね。日本では、収入がある場合、その収入に応じた税を支払わなければなりません。収入があった場合は、それ相応の納税義務が課せられますし、収入がなかったら「仕事をしましたが収入がありませんでした」と税務署に報告します。これが「確定申告」です。

税務署に「個人事業の開業届出」を提出すると、税務署の受付印が押された控えをもらえます。この「開業届出の控え」と「確定申告」が「在宅ワークしていることの公的な証明」になります。

自分で「在宅ワークしています」と言っても説得力がありませんが、税務署という公的機関の書類と、確定申告書類があれば「自称」ではなくなります。認可保育園の申請に、この届出と確定申告が欠かせません。

※開業届出は、自分が住んでいる地域を管轄している税務署に提出します。国税庁のHPで管轄している税務署を調べてみましょう。

なお、確定申告の方法には「青色申告」と「白色申告」があります。以前は「白色申告が簡単」と言われていましたが、今は青色も白色も必要な手間に大差ありません。手間が変わらないなら税の面で優遇措置を受けられる方がいいですよね?

青色申告は所得税の納税額の面でメリットが大きいので「開業届出」と一緒に「所得税の青色申告承認申請手続」も行っておきましょう。

在宅ワークの進め方

認可保育園に有利に申請するための在宅ワーク
届出を出したら、実際に仕事を請けましょう。お勧めなのはクラウドソーシングサイトの活用です。

クラウドソーシングサイトは「仕事を依頼したい人」と「仕事を請けたい人」を引き合わせるサイトです。登録して仕事を請ければ、そのサイト内での実績を積み上げられます。

未経験からスタートしても、そのサイト内でコツコツと仕事を請けていけば「実績がある人」になりますし、自分でそう言わなくてもサイト内のプロフィール欄で過去の実績が表示されます。自分で宣伝・営業しなくてもサイトが代行してくれますので楽ですね。

クラウドソーシングサイトに登録したら、どんな仕事があるのかチェックしてみましょう。初心者OK、未経験者歓迎、という仕事も多くあります。

そして仕事を請けたら「どんな仕事を、いつ、誰から、いくらで請けたか」を記録し、仕事をします。また「仕事をするために使ったお金(経費)」と「いつ、どんな収入があったのか」を記録して帳簿をつけます。この帳簿は「確定申告」で必要になります。

会社の経理・会計処理のようなものですね。家計簿とは別に「個人事業専用の収支記録」をつけます。今はフリーで利用できる会計ソフトもありますから、「青色申告に必要な帳簿」も簡単に作成できますよ。

在宅ワークの魅力

認可保育園のための在宅ワークの魅力
在宅ワークでは「自分で請ける仕事を選べる」「働く時間を自分で決められる」「育児と仕事を両立しやすい」「子どもが熱を出しても会社を休む必要がない」などのメリットがあります。

保育園に子どもを預けられないうちは仕事量を増やせないかもしれません。ですが、時間の使い方を考えるきっかけになりますし、「働く感覚」を得たり「社会復帰のリハビリ」ができると思います。

なによりも認可保育園の申請では、求職中より居宅内就労の方が得られる点数が高いので、預けられる可能性が高くなります。認可保育園に預けられればさらに仕事を増やすことができますし、求職活動も開始できますよね。

在宅ワークのメリットは始めるも止めるのも楽ということ。仕事をしない、と決めたらそれでOKです。本当にもう在宅ワークをしない。収入を得ないのなら税務署に「廃業届」を出しましょう。

始めるのも止めるのも自分の意志ひとつで決められます。税務署の手続きと確定申告が必要ですが、これさえ行えば、自由度が高い「就労者」になれるのです。

在宅ワークの注意点

認可保育園のための在宅ワークの注意点
手軽で魅力的な点が多い在宅ワークですが、注意点もあります。

仕事を請けたら必ずやり遂げる

請けたけれど解りませんでした。子どもが理由で納期までに納品できません。やっぱり、止めて別の仕事を請けます。こうしたことは通用しません。こうしたことを繰り返すと自分の信用がなくなってしまいます。

依頼内容と報酬が見合っているか確認

「観光地に関する記事とオリジナルの写真1~3枚を添付し、5本を一週間で納品してほしい。報酬は¥10,000」こうした依頼があったとしましょう。

旅行好きで過去に何枚も自分が撮った写真があり、簡単に記事を書ける人なら1万円は魅力的かもしれません。でも、今から実際にどこかへ出向いて写真を撮影し、情報収集しないといけない人は難しいですよね。同じ仕事でも、人によって報酬が見合う・見合わないが違ってきます。充分注意して請けるようにしましょう。

法律違反に荷担することも!

依頼者に知識がないのか、わざとなのか解りませんが、時々「それは法律に違反する内容なのでは?!」という依頼があったりします。こうした依頼に手を出してしまわないよう、見極める知識が必要です。

複数の仕事を請けた時は、タスク管理が重要

複数のクライアントから仕事を請けた場合、どの仕事を、いつまでに、どんな形で仕上げなければならないのか、自分で管理しなければなりません。このタスク管理に、ウェブサービスやスケジュール帳アプリ、手帳など、自分に合ったものを活用しましょう。

収入が増えてきたら夫の扶養から外れることも

収支額を計算していると「夫の扶養の範囲内に治まる」か「扶養から外れる」か解りますよね。どちらが得なのか。これは収入によりますが、そうした点も調整しながら仕事を請けるようにしましょう。

帳簿管理、確定申告は確実に

個人事業主の場合、自分で収支管理をして納税しなければなりません。税務署の立入調査を受ける可能性もゼロではありません。必ず帳簿を作成して保管し、税務署からの指摘には対応するようにしましょう。簿記(3級レベル)の知識があるといいですよ。

働き方を考えて、認可保育園の入園を目指そう

認可保育園をめざそう
認可保育園の利用は共働き世帯でも難しい今、求職中などの場合は望みがないように思えます。しかし、働き方を変える、在宅ワークしながら申請する、という方法もあります。

個人事業主として自宅で働けば、認可保育園の申請の際「就労中」になるので「求職中」よりも有利になります。そして在宅ワークには「仕事と育児を両立し易い」「自分で仕事を選べる」「子どもの病気などを理由に会社を休む必要がない」などのメリットがあります。

税務署に対する届出だったり、会計処理・帳簿管理、確定申告など必要な手続きや、少々煩雑な仕事が必須になります。そして「仕事を自分で選んで自分で管理する」という責任を負うことになります。また、会社と違って「福利厚生」はありませんし、夫の扶養に入っている場合は扶養から外れる可能性についても考えなければなりません。

こうした注意点もありますが、求職中で認可保育園を目指すなら在宅ワークを始めてみてはどうでしょうか。

Return Top